No RICE For HEALTH (健康になりたきゃ米を抜け!)
2017.06.02
宮城県栗原市の若柳地区に「 No RICE No LIFE (米のない人生なんて!!)」と書かれた看板があります。

誰が考えたキャッチフレーズなのかはよくわかりませんが、この看板は確か5~6年以上前からあったように思います。
米の販促のことを考えれば、ゴロがよくて印象に残る素晴らしいキャッチフレーズだと思います。
しかし、健康のことを考えるとこの看板は問題があるかもしれません。
「米が健康に悪い」などというと怒られるかもしれませんが、私は米農家に恨みがあるわけでも、敵意を持っているわけでもありません。
私はおいしいお菓子を作るパティシエ、おいしいケーキを作るケーキ屋さん、おいしいパンを作るパン屋さんを尊敬していますが、それと同様においしい米を作る米農家も尊敬しています。
そして、お菓子もケーキもパンも健康によくないので控えた方がいいという考えを持っていますが、同様に米も健康にとってよくないので控えた方がいいと考えています。
「おいしいかどうか」と「健康にいいかどうか」はわけて考えるべきなのです。
ちなみに、なぜ米を食べるのがよくないのかということは、今更私が説明するまでもありません。
江部康二先生や夏井睦先生をはじめとして、多くの先生方が書いている糖質制限関連の書籍を読めばわかることです。
というわけで、私の考えたキャッチフレーズは
「 No RICE For HEALTH (健康になりたきゃ米を抜け!)」
です。
もちろん、パンや麺類、お菓子、ジュースも抜きましょうね。
(投稿者:斉藤 群大)
カテゴリー:栄養問題