呼吸を数える方法②
2017.05.29
ではいよいろ私が実践している呼吸の数え方を公開いたします。
以下①~④の通りです。
①10秒くらい呼吸を観察します。
②規則正しい呼吸になっていることを確認します。
③「1回の呼吸が何秒かかっているか」を判断します(仮にx秒/回とします)。
④60(秒/分)をx(秒/回)で割れば、あら不思議(?)。 60/x=呼吸数(回/分)となります。
この式に当てはめれば約10秒で、時計も使わずに、呼吸数を評価することができます。
1回の呼吸が2秒 → 30回/分(かなりの頻呼吸 → 死にそう?)
1回の呼吸が3秒 → 20回/分(頻呼吸 → 危機意識をもって診察する)
1回の呼吸が4秒 → 15回/分(速めの呼吸)
1回の呼吸が5秒 → 12回/分(正常な呼吸)
1回の呼吸が6秒 → 10回/分(ゆっくりめな呼吸 穏やかな呼吸)
1回の呼吸が10秒 → 6回/分(徐呼吸 → 止まるかも?)
っていう感じです。
ちなみに1回の呼吸が2秒以上3秒未満であれば、24回/分でも、25回/分でも、26回/分でもいいです。
そこにこだわることに何の意味もないからです。
(投稿者:斉藤 群大)
カテゴリー:バイタルサイン