2018年04月の記事一覧
正しい爪の切り方と陥入爪に対する処置 »
2018.04.25
訪問診療をしていると、施設などで、正しく爪が切られていない患者さんをよくみます。 そこで、今回は正しい爪の切り方を書きます。 間違った爪の切り方で多いのが、深爪です。 まず、爪は指先を守るためにあるという認識が重要です。 … “正しい爪の切り方と陥入爪に対する処置” の続きを読む
カテゴリー:その他
診療風景 2018/04 »
2018.04.20
今日の午前は岩手県一関市花泉町を中心に訪問診療をしました。 春の陽気の中、患者さんの家の庭や移動中の景色を楽しみながら診療しました。 写真も何枚か撮ってみました。桜や桃の花がとてもきれいでした。 今日のような暖かく穏やか … “診療風景 2018/04” の続きを読む
カテゴリー:診療風景
褥創(インプラント露出例) »
2018.04.16
長期寝たきり状態の患者さんで、右大転子部に褥創ができた方がいました。 右人工股関節術後(再置換術後)の方でした。 インプラントが露出していますが、夏井先生の症例をみていたので、全く驚くことなく、ドレナージさえできていれば … “褥創(インプラント露出例)” の続きを読む
カテゴリー:褥創治療
がん患者さんの口内炎の治療について »
2018.04.11
がん患者さんは、抗がん剤や放射線治療などにより、口内炎(口腔粘膜炎)ができやすい状態になっています。 口内炎の治療はというと、一般的に軟膏や痛み止めなどになりますが、効果はいまひとつです。 今回は、当院が勧める2つの治療 … “がん患者さんの口内炎の治療について” の続きを読む
歩くとなぜいいか? »
2018.04.01
『歩くとなぜいいか? 大島清 PHP新書』 多くの人は、「歩くのは健康にいい」というのは頭では分かっていても、なかなか実践できないのが現状だと思われます。 それは、「健康のために頑張って歩こう」だと苦行のように感じてしま … “歩くとなぜいいか?” の続きを読む
カテゴリー:書評