2020年02月の記事一覧
ウォーキングの科学 »
2020.02.13
『ウォーキングの科学 能勢博 講談社ブルーバックス』 1日1万歩歩けば体力は向上すると一般的には考えられていますが、筆者が実際に検証したところ、1日1万歩歩いても体力の著名な向上は認めらず、また、血圧や血液成分の改善効果 … “ウォーキングの科学” の続きを読む
カテゴリー:書評
頓服薬の工夫 »
2020.02.12
訪問診療で患者さんの残薬を確認したところ、頓服の薬が以下のような袋に入っていました。 一人暮らしで、薬の管理が難しい患者さんで、薬剤師の居宅療養管理指導で入ってもらっていた方です。 薬剤師が気を利かせて作ってくれたのだと … “頓服薬の工夫” の続きを読む
カテゴリー:薬剤
救急ばんプラスモイスト »
2020.02.10
プラスモイストは創傷被覆材としてとても優れています。 プラスモイストは、傷の浸出液を適度に吸収し、傷を乾燥させず、湿潤治療ができる材料です。湿潤治療とは、傷が早く、きれいに治る治療法です。 使い方としては、傷の大きさに合 … “救急ばんプラスモイスト” の続きを読む
カテゴリー:創傷治療
Amazonやらせレビュー問題 »
2020.02.05
アマゾン「やらせレビュー」の首謀者を直撃、楽天も餌食に 「Amazonやらせレビュー」中国企業の呆れた手口 これら記事によると、Amazonにはやらせレビューがあふれており、Amazonの評価は当てにならないことが分かり … “Amazonやらせレビュー問題” の続きを読む
カテゴリー:時事問題
非ベンゾジアゼピン系 »
2020.02.04
ベンゾジアゼピンには依存、転倒、骨折、認知機能低下、せん妄など様々な問題があります。 そこで、非ベンゾジアゼピン系を使えばベンゾジアゼピンの問題は解決するでしょうか? まず、半減期についてまとめてみます。 薬剤 一般名 … “非ベンゾジアゼピン系” の続きを読む
カテゴリー:薬剤