ブログ

ブログトップ > 頚肩部痛に対するHydrorelease

カレンダー

2024年4月
« 3月    
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  

最近のブログ記事

カテゴリー

月別アーカイブ

  • 2024 (11)
  • 2023 (31)
  • 2022 (31)
  • 2021 (50)
  • 2020 (50)
  • 2019 (42)
  • 2018 (87)
  • 2017 (139)

頚肩部痛に対するHydrorelease

2017.6.25 福岡で行われた、コニカミノルタ社主催の講演の中で、表題の皆川先生の講演をまとめてみました。

・四十肩、五十肩という言葉を整形外科医は使ってはいけない。患者さんが不利益を被る。

・痛みが首由来か肩由来かの簡単な見分け方 
    腕を動かすと痛い→肩関節由来 首を動かして肩が痛い→首由来

・Spurling’s test  感度95% 特異度94%

・Shoulder Abduction Relief Sign(SARS) 手を頭の上に乗っけると症状が楽になる
    C6神経根症に特徴的なサイン C7でも陽性になることが多い

・水平内転できず痛みのある患者 SAB注射で効果なく三角筋と棘下筋の間のfasciaをHR

・首が回らない患者 圧痛を確認し、僧帽筋と肩甲挙筋の間のfasciaをHR 首が回旋できるようになる

・頸部神経根症

 発生頻度0.1% 50,60代に多い 男>女

 原因 変形性脊椎症 68% 椎間板ヘルニア 22%

 自然経過 88%は1か月以内に自然軽快

 発症4-5年後、90%は無症状か軽度

 1-2年以内の再発率 12.5%

・頸部神経根症の治療 超音波ガイド下神経根ブロック

・注射のランドマーク Uの字の頸椎横突起

 C7は前結節がないのが特徴 C7の横突起をランドマークにして神経根を同定する

 C4,5,6と下に行くほど前結節と後結節のすきま(結節間溝)が広くなる≒下に行くほど神経根が太くなる

 C7はもっと太く、すぐ隣に椎骨動脈が見える

 C6はすぐに分岐するのも特徴

 神経根自体には刺さない 局麻剤でくるむ

・頻度 C5 2-6.6% C6 19-17.6% C7 46.3-69% C8 10-6.2%
→8割がC6 or C7

・背部痛と障害神経根 肩甲棘上部 C5 or C6、肩甲棘下部 C7 or C8

・放散痛と障害神経根 母指 C6 中指 C7 小指 C8

(投稿者:斉藤 揚三)