ブログ

ブログトップ > 

カレンダー

2024年5月
« 4月    
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

最近のブログ記事

カテゴリー

月別アーカイブ

  • 2024 (13)
  • 2023 (31)
  • 2022 (31)
  • 2021 (50)
  • 2020 (50)
  • 2019 (42)
  • 2018 (87)
  • 2017 (139)
ブログトップ

宮城県栗原市で訪問診療をしています。日々の訪問診療の中で気がついたことなどを発信しています。当ブログの記事を参考にしたり、真似たりすることによって生じたいかなる不利益に対しても、当院では責任を負いかねます。また、個別の医療相談にも応じられませんのでご了承ください。

うつ・パニックは「鉄」不足が原因だった (光文社新書) »

2018.06.07

『うつ・パニックは「鉄」不足が原因だった 藤川徳美 光文社新書』 ○イライラしやすい。集中力低下。神経過敏。些細なことが気になる。○立ちくらみ、めまい、耳鳴り。偏頭痛。○節々の痛み(関節、筋肉)。腰痛。○喉の違和感(喉が … “うつ・パニックは「鉄」不足が原因だった (光文社新書)” の続きを読む

高齢ドライバーの重大事故に思うこと »

2018.06.04

平成30年5月28日、神奈川県茅ケ崎市で90歳の女性が交差点で4人をはね、死傷させるという事故が起こりました。 昨今、高齢者によるアクセルとブレーキの踏み間違いや、高速道路の逆走などによる重大事故のニュースがたびたび報道 … “高齢ドライバーの重大事故に思うこと” の続きを読む

ツバメの巣立ち »

2018.06.02

今日、巣をみてみると、ツバメが全くいなくなっていました。 昨日は巣の中にいたので、今日巣立っていったのだと思います。 昨日の写真↓ 無事巣立っていって良かった半面、毎日、楽しみに見ていたのでさみしい気分です。 また来年、 … “ツバメの巣立ち” の続きを読む

褥創に「とりあえずガーゼ」の問題を考える »

2018.06.01

当院の患者さんに新たに褥創ができた場合、デイサービスや訪問介護などで、とりあえずの処置として、褥創をガーゼで覆っていることがよくあります。 居酒屋での注文なら「とりあえずビール」でもいいでしょうが、褥創治療に関して「とり … “褥創に「とりあえずガーゼ」の問題を考える” の続きを読む

足趾蜂窩織炎の症例 »

2018.05.28

右第一趾の爪が近位方向に伸び、それが皮膚に刺さり蜂窩織炎を起こしたという珍しい症例を経験しました。 爪白癬と思われますが、これほどの厚さの爪は、通常の爪切りやニッパーでは切ることができません。このような爪には工業用のニッ … “足趾蜂窩織炎の症例” の続きを読む

本日のツバメ »

2018.05.27

クリニック生まれのツバメもすくすくと育っています。 今日は、親がエサをあげるところの撮影に成功しました。

当院での減薬の1例 »

2018.05.25

症例:94歳 女性経過:平成30年1月に転倒して左肩を骨折してから寝たきり状態となり通院が困難となったため当院の訪問診療を希望された。 平成30年3月から当院の訪問診療が開始されました。初診時の状態ですが、認知症により意 … “当院での減薬の1例” の続きを読む

ラコール抹茶フレーバー »

2018.05.23

本日は、2018/6/5に発売となるラコール抹茶フレーバーの試飲会をしました。 商品開発時には高齢者に人気があったようなので、試してみたい患者さんがいれば、処方していきたいと思います。 さて、試飲会の前に、商品説明があっ … “ラコール抹茶フレーバー” の続きを読む

ツバメの写真 »

2018.05.21

当院の玄関の上に毎年ツバメが巣を作っています。今年も作っており、ヒナも順調に育っています。 本日、写真を撮ってみました。 動画も撮ってみました。

大腿骨近位部骨折の保存療法 »

2018.05.18

高齢者が増加するにつれて、高齢者に発生することが多い大腿骨近位部骨折を受傷される方の数も増加しています。 大腿骨近位部骨折は一般的に手術となるのが普通ですが、全身状態が悪かったり、もともと歩いていない、認知症で脱臼肢位が … “大腿骨近位部骨折の保存療法” の続きを読む

1 26 27 28 45