ブログ

ブログトップ > 2019年の記事一覧

カレンダー

2024年4月
« 3月    
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  

最近のブログ記事

カテゴリー

月別アーカイブ

  • 2024 (10)
  • 2023 (31)
  • 2022 (31)
  • 2021 (50)
  • 2020 (50)
  • 2019 (42)
  • 2018 (87)
  • 2017 (139)
2019年の記事一覧

宮城県栗原市で訪問診療をしています。日々の訪問診療の中で気がついたことなどを発信しています。当ブログの記事を参考にしたり、真似たりすることによって生じたいかなる不利益に対しても、当院では責任を負いかねます。また、個別の医療相談にも応じられませんのでご了承ください。

今年も一年ありがとうございました »

2019.12.27

本日で年内の定期の訪問診療は終了しました。 今年1年を振り返ってみると、5月にクリニックが移転したことが一番の変化で、かなりの変化があった1年となりました。 そんな中で、大きな問題なく無事にクリニックを運営してこられたの … “今年も一年ありがとうございました” の続きを読む

風邪に葛根湯を処方する? »

2019.12.24

風邪に対する漢方薬として有名なのは葛根湯です。 しかし、漢方薬は病名に対して使うのではなく、その人の体質や状況に合ったものを選ばないといけません。 葛根湯は「体力が中等度以上で、風邪の引き始めでゾクゾク寒気がして、汗をか … “風邪に葛根湯を処方する?” の続きを読む

テリボン皮下注28.2μgオートインジェクター »

2019.12.18

骨粗鬆症治療剤 テリボンの新剤形である『テリボン皮下注28.2μgオートインジェクター』が発売されました。 今回発売されたのは、週2回の製剤で、在宅自己注射ができる製剤です。 今までのテリボンは週1回の製剤で、診察時に注 … “テリボン皮下注28.2μgオートインジェクター” の続きを読む

分子標的薬時代の関節リウマチ手術 »

2019.12.16

『分子標的薬時代の関節リウマチ手術 中外医学社』 この本は、関節リウマチ手術の手術書です。 共著ですが、学生時代の友人が半分くらいを書いたとのことで、印税が少しでも入るように買ってみました。友人は上肢の項目を執筆していま … “分子標的薬時代の関節リウマチ手術” の続きを読む

褥創にガーゼを当てることが最悪の処置だと考える理由 »

2019.12.13

褥創にガーゼを当てるということはよく行われていますが、それが最悪の処置だと考える理由について書いていきたいと思います。 褥創治療においては、褥創はなぜできるのか?傷が治るとはどういうことなのか?を考えなければなりません。 … “褥創にガーゼを当てることが最悪の処置だと考える理由” の続きを読む

パーキンソン病 少しずつ減薬すれば良くなる! »

2019.12.10

『パーキンソン病 少しずつ減薬すれば良くなる! ブックマン社 中坂義邦』 筆者は神経内科医で、横浜で神経内科のクリニックを開業されています。自らを「減薬医」と名乗っており、とても潔いです。 本書によれば、神経内科領域でも … “パーキンソン病 少しずつ減薬すれば良くなる!” の続きを読む

降圧薬は夜飲むと良い? »

2019.12.05

2019/10/22 降圧薬(高血圧の薬)の内服のタイミングと心血管疾患の発症に関する論文が発表されました↓ Bedtime hypertension treatment improves cardiovascular … “降圧薬は夜飲むと良い?” の続きを読む

褥創治療の症例② »

2019.11.28

症例:81歳女性 在宅医療に至った経緯:高血圧、慢性心不全、心房細動、糖尿病、脂質異常症の診断で病院に通院していた。R1年〇月、自宅で倒れていたところを発見され、自宅での生活が困難とのことで施設に入所。入所して約1か月後 … “褥創治療の症例②” の続きを読む

ハイドロコロイド包帯のススメ »

2019.11.22

擦過創や褥創などで、創が浅く、浸出液がそれほど多くない場合、ハイドロコロイド被覆材はとても重宝します。 特に顔面の傷などは、素材が肌色のため、目立たず使いやすいです。 さて、市販で買えるハイドロコロイド被覆材で有名なのは … “ハイドロコロイド包帯のススメ” の続きを読む

いわゆる24時間ルールの誤解 »

2019.11.20

自宅で亡くなった場合、24時間以内に診察していないと、死亡診断書を書くことができないのではないか?警察に届け出なければならないのではないか?との誤解があります。 こういう誤解によって、自宅で看取ることに不安を持っている方 … “いわゆる24時間ルールの誤解” の続きを読む

1 2 5