宮城県栗原市で訪問診療をしています。日々の訪問診療の中で気がついたことなどを発信しています。当ブログの記事を参考にしたり、真似たりすることによって生じたいかなる不利益に対しても、当院では責任を負いかねます。また、個別の医療相談にも応じられませんのでご了承ください。
食物アレルギーのパラダイムシフト »
「食物アレルギーを防ぐためには、妊娠中、授乳中、そして離乳食ではアレルギー食品を避ける」というのが今までの常識でしたが、その常識が大きく変わろうとしています。 以下のような論文がでてきています。 ・卵を生後4~6ヶ月から … “食物アレルギーのパラダイムシフト” の続きを読む
長友佑都の食事革命 »
『長友佑都の食事革命 マガジンハウス』を読了しました。 長友選手が体幹トレーニングやヨガを取り入れていることは知っていましたが、食事にもこだわっているというのは本書を読んで初めて知りました。2015年のシーズンに、度重な … “長友佑都の食事革命” の続きを読む
抗コリン作用のある薬 »
抗コリン薬は副交感神経を抑制するために、以下のような多彩な副作用があります。 腹部膨満・便秘(腸管の動きが悪くなるため)、口渇、ふらつき、眠気、せん妄、視野障害、眼圧上昇、尿閉、高血圧、動悸など そのため、抗コリン薬のブ … “抗コリン作用のある薬” の続きを読む
脳を鍛えるには運動しかない! »
『脳を鍛えるには運動しかない! ジョンJ.レイティ NHK出版』 この本には、運動によって脳の働きが向上する様々なエピソードや論文(成績が上がり、ストレスや不安やうつから守り、ADHDや依存症にも効果があり、脳の老化を後 … “脳を鍛えるには運動しかない!” の続きを読む
NPPVの説明会 »
迫川に白鳥が来ていました。もうそんな季節になったのですね。 現在、当院では3名の患者さんにNPPV(非侵襲的陽圧換気)を導入しています。 今日は、フクダ電子さんにお願いしてNPPVの装置(クリーンエア VELIA)の説明 … “NPPVの説明会” の続きを読む
脱保湿 »
訪問診療で診ている95歳の患者さんで、両下肢に皮膚炎が起きている方がいました。 ワセリン塗布を続けていましたが、3か月以上も治らない状態が続いていました。 どうすれば良くなるかを考えていたところ、アトピー性皮膚炎に対する … “脱保湿” の続きを読む
ニプロ 滴ぴた »
点滴の滴下数を表示してくれる、便利な製品を紹介します。 ニプロ 滴ぴた です。 この製品は、点滴の滴下を検知し、1分間あたりの滴下数を表示します。 いままではiPhoneの時計を見ながら、滴下数を調整していましたが、この … “ニプロ 滴ぴた” の続きを読む
糖尿なのに脂質(あぶら)が主因! »
「糖尿病とその合併症予防の脂質栄養ガイドライン」「糖尿なのに脂質(あぶら)が主因! 日本脂質栄養学会、糖尿病・生活習慣病予防委員会」 本書には糖尿病の主因は植物性脂質であるという衝撃的な内容が書いてあります。 血糖値を上 … “糖尿なのに脂質(あぶら)が主因!” の続きを読む
ローソン ココナッツシュガーチョコレート »
お勧めの糖質制限のお菓子を紹介します。ローソンのココナッツシュガーチョコレートです。 コーヒーによく合います。おいしいです。 仮に1袋全部食べてしまっても、安心してください。糖質は10g(ご飯茶碗1杯の糖質55gの約1/ … “ローソン ココナッツシュガーチョコレート” の続きを読む