宮城県栗原市で訪問診療をしています。日々の訪問診療の中で気がついたことなどを発信しています。当ブログの記事を参考にしたり、真似たりすることによって生じたいかなる不利益に対しても、当院では責任を負いかねます。また、個別の医療相談にも応じられませんのでご了承ください。
厚生労働省によるポリファーマシーの指針 »
薬剤の多剤併用により薬剤有害事象が起きていることをポリファーマーシーといい、社会問題にもなっています。当院ではできるだけ、薬を減らせないかを考えて診療しています。 今日のニュースで、厚生労働省によるポリファーマシーの指針 … “厚生労働省によるポリファーマシーの指針” の続きを読む
「高齢者の薬物療法」の講演 »
薬剤の多剤併用により薬剤有害事象が起きていることをポリファーマーシーといい、社会問題にもなっています。当院ではできるだけ、薬を減らせないかを考えて診療しています。ポリファーマシーの問題で最も有名な東京大学 秋下雅弘先生の … “「高齢者の薬物療法」の講演” の続きを読む
高齢者「薬漬け」適正指針の記事 »
12/24の産経新聞の一面(スマートフォンから無料で見ることもできます)にポリファーマシーの医療記事が載っていました。こういった記事によって、ポリファーマシーの問題が一般の方にも広まっていくといいですね。 内服薬が多くな … “高齢者「薬漬け」適正指針の記事” の続きを読む
当院での減薬の1例 »
薬剤の多剤併用により薬剤有害事象が起きていることをポリファーマーシーといい、社会問題にもなっています。当院ではできるだけ、薬を減らせないかを考えて診療しています。 今回は当院で行った減薬の1例を載せてみます。 症例:87 … “当院での減薬の1例” の続きを読む
薬を一切使わない管理 »
医学教育の基礎を築いたウィリアム・オスラーは、以下の名言を残しています。 Nickel-in-the-slot,press-the-button therapeutics are no good.You cannot h … “薬を一切使わない管理” の続きを読む
ポリファーマシー »
One of the first duties of the physician is to educate the masses not to take medicines. -Sir William Osler“臨床 … “ポリファーマシー” の続きを読む