宮城県栗原市で訪問診療をしています。日々の訪問診療の中で気がついたことなどを発信しています。当ブログの記事を参考にしたり、真似たりすることによって生じたいかなる不利益に対しても、当院では責任を負いかねます。また、個別の医療相談にも応じられませんのでご了承ください。
胃ろう周囲の肉芽の対策 »
胃ろう周囲に不良肉芽(にくげ)ができ、痛みを訴える方がいました。胃ろうにはYガーゼ が当てられていました。 肉芽部分がYガーゼとくっつき、ガーゼ交換の度に出血していました。胃ろうの患者さんではよくある状況だと思います。 … “胃ろう周囲の肉芽の対策” の続きを読む
介護現場におけるスマホの活用 »
訪問診療をしていると、患者さんの吐物や、血尿や血便がついているオムツなどの実物を見せられることがよくあります。 それはそれで情報は得られますが、汚物を長時間保管するという衛生状態の方が気にかかります。 逆に、実際に見たく … “介護現場におけるスマホの活用” の続きを読む
在宅医療を始めるにあたって読んでおきたい本5冊 »
在宅医療を始めるにあたって読んでおきたい本5冊を独断と偏見であげてみます。 在宅医療の対象患者さんは高齢者が主で、また対象となる科は全科に及んでいるため、必然的に老年医学や総合診療の本になります。 『高齢者診療で身体診察 … “在宅医療を始めるにあたって読んでおきたい本5冊” の続きを読む
在宅医療における糖尿病治療 »
2016年5月に日本糖尿病学会と日本老年医学会で示された「高齢糖尿病患者の血糖コントロール目標」で画期的だったのは、HbA1cの下限が設定されたことです。 合併症予防のためのコントロール目標はHbA1c 7.0%未満です … “在宅医療における糖尿病治療” の続きを読む
訪問診療における医師と患者の位置関係 »
訪問診療では、患者さんが暮らしているところに出向いて診察するため、あらゆる場所で診察することになります。 その際には、患者さんとの位置関係に注意する必要があります。 心理学において、真正面に対面して視線が合うと、緊張や圧 … “訪問診療における医師と患者の位置関係” の続きを読む
老衰からの復活! »
症例:96歳女性 既往歴:アルツハイマー型認知症、狭心症、慢性心不全、高脂血症、右大腿骨転子部骨折術後 当院初診までの経過:H30年2月中旬頃から徐々に歩行器歩行が難しくなってきていました。H30年3月末頃より、食欲不振 … “老衰からの復活!” の続きを読む
施設への「訪問薬剤管理指導」について »
「訪問薬剤管理指導」は、薬を届けてもらえるサービスと誤解されがちですが、それは業務の一つにすぎません。実際は、薬剤師が自宅に行って、飲み残しの薬ははないか、副作用はでていないかなどを確認し、問題があった場合には処方医に報 … “施設への「訪問薬剤管理指導」について” の続きを読む
入院のメリット・デメリット »
本日の訪問診療で、患者さんの家の前のフジがきれいだったので写真を撮ってみました。 さて、「入院する(させる)と安心だ」という言葉はよく聞きますし、その心情は良く分かります。 確かに入院すればなにかあってもすぐに何かしらの … “入院のメリット・デメリット” の続きを読む
在宅医療におけるゴミの問題 »
開院した当時は、在宅医療ででたゴミはクリニックに持ち帰って医療用廃棄物として処理していました。 しかし、ゴミの量も馬鹿にできず、においやコストの問題もありました。 そんな折、在宅医療廃棄物の処分に関する指針を調べてみたと … “在宅医療におけるゴミの問題” の続きを読む
寝たきり高齢者の便秘時の漢方薬 »
井齋偉矢先生の漢方薬の講演の中で、最近は特養に入所しているような高齢者の便秘には桃核承気湯(とうかくじょうきとう)が喜ばれるので、麻子仁丸(ましにんがん)から桃核承気湯に変えているというお話がありました。便秘に対する漢方 … “寝たきり高齢者の便秘時の漢方薬” の続きを読む