ブログ

ブログトップ > 2017年の記事一覧

カレンダー

2025年1月
« 12月    
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

最近のブログ記事

カテゴリー

月別アーカイブ

  • 2025 (1)
  • 2024 (29)
  • 2023 (31)
  • 2022 (31)
  • 2021 (50)
  • 2020 (50)
  • 2019 (42)
  • 2018 (87)
  • 2017 (139)
2017年の記事一覧

宮城県栗原市で訪問診療をしています。日々の訪問診療の中で気がついたことなどを発信しています。当ブログの記事を参考にしたり、真似たりすることによって生じたいかなる不利益に対しても、当院では責任を負いかねます。また、個別の医療相談にも応じられませんのでご了承ください。

ニプロ 滴ぴた »

2017.10.13

点滴の滴下数を表示してくれる、便利な製品を紹介します。 ニプロ 滴ぴた です。 この製品は、点滴の滴下を検知し、1分間あたりの滴下数を表示します。 いままではiPhoneの時計を見ながら、滴下数を調整していましたが、この … “ニプロ 滴ぴた” の続きを読む

糖尿なのに脂質(あぶら)が主因! »

2017.10.12

「糖尿病とその合併症予防の脂質栄養ガイドライン」「糖尿なのに脂質(あぶら)が主因! 日本脂質栄養学会、糖尿病・生活習慣病予防委員会」 本書には糖尿病の主因は植物性脂質であるという衝撃的な内容が書いてあります。 血糖値を上 … “糖尿なのに脂質(あぶら)が主因!” の続きを読む

ローソン ココナッツシュガーチョコレート »

2017.10.09

お勧めの糖質制限のお菓子を紹介します。ローソンのココナッツシュガーチョコレートです。 コーヒーによく合います。おいしいです。 仮に1袋全部食べてしまっても、安心してください。糖質は10g(ご飯茶碗1杯の糖質55gの約1/ … “ローソン ココナッツシュガーチョコレート” の続きを読む

在宅医療で関節リウマチを管理する方法 »

2017.10.06

今回は在宅医療で関節リウマチを管理する方法について書いていきます。 関節リウマチの有病率は約1%と言われており、整形外科を標榜していなければ、だいたい訪問診療を受けている100人に1人くらいに関節リウマチの患者さんがいる … “在宅医療で関節リウマチを管理する方法” の続きを読む

在宅医療におけるプラリアの使用について »

2017.10.05

プラリア(デノスマブ)はRANKLの受容体RANKへの結合を阻害することで破骨細胞の分化を抑制し、骨吸収抑制効果を示す骨粗鬆症治療薬です。 6か月に1回の投与でよく、骨粗鬆症ガイドラインでは推奨グレードがオールAなので、 … “在宅医療におけるプラリアの使用について” の続きを読む

ビスホスホネート薬による顎骨壊死 »

2017.10.02

ビスホスホネート薬投与中に顎骨壊死が生じることがあります。 アレンドロネート投与による顎骨壊死のリスクは0.01~0.04%なのですが、抜歯をすると0.09~0.34%に増加したという報告があります。 こういった問題に巻 … “ビスホスホネート薬による顎骨壊死” の続きを読む

「転倒も 薬飲み過ぎの副作用」の記事 »

2017.09.27

本日、yahooニュースの科学版にポリファーマシーの記事が載っていました。 ポリファーマシーとは薬剤の多剤併用により有害事象が起こっている状態をいいます。当院ではできるだけ不必要な薬を減らせないかを考えながら診療していま … “「転倒も 薬飲み過ぎの副作用」の記事” の続きを読む

ビスホスホネート薬による非定型大腿骨骨折 »

2017.09.27

ビスホスホネート薬というのは骨密度上昇効果・骨折予防効果が高く、エビデンスもある薬ですが注意も必要です。 ビスホスホネート薬は骨吸収を抑制する薬剤です。 ビスホスホネート薬を長期で使っていると、骨密度は上昇し骨は固くなり … “ビスホスホネート薬による非定型大腿骨骨折” の続きを読む

ビスホスホネート薬の長期投与 »

2017.09.25

骨というのは代謝していて、破骨細胞が古い骨を壊し(骨吸収)、骨芽細胞が新しい骨を作っています(骨形成)。 ビスホスホネート薬は骨吸収を抑制する薬剤です。 骨形成はそのままで骨吸収を抑制するので骨は丈夫になります。 つまり … “ビスホスホネート薬の長期投与” の続きを読む

寝たきりよりも座りきり »

2017.09.22

2016/11/17 日本慢性期医療協会の武久会長が、寝たきりの患者を半分に減らすために、10カ条のスローガンを発表しました。 その8に「寝たきりよりも座りきり」というスローガンがありました。座ることにより心肺機能に負荷 … “寝たきりよりも座りきり” の続きを読む

1 3 4 5 14