宮城県栗原市で訪問診療をしています。日々の訪問診療の中で気がついたことなどを発信しています。当ブログの記事を参考にしたり、真似たりすることによって生じたいかなる不利益に対しても、当院では責任を負いかねます。また、個別の医療相談にも応じられませんのでご了承ください。
日本の長寿村・短命村 »
『日本の長寿村・短命村』(近藤正二 サンロード出版) この本には東北大学医学部衛生学教室を主宰されていた、近藤正二先生が、昭和10年から36年の歳月をかけて、990ヵ町村を訪れ、長寿村と短命村を調査した記録が書かれていま … “日本の長寿村・短命村” の続きを読む
バイオアベイラビリティ »
バイオアベイラビリティとは、服用した薬剤が全身循環に到達した割合を示した値です。 経口抗菌薬のバイオアベイラビリティを以下に記載します。 ペニシリン系 サワシリン 74-92%、オーグメンチン 75% 第1世代セフェム系 … “バイオアベイラビリティ” の続きを読む
誤嚥性肺炎を予防するためにできること »
訪問診療を受けている患者さんは、寝たきり状態であったり、認知症、脳梗塞の既往があったりで、誤嚥性肺炎を起こしやすい方が多いです。実際、高齢者の肺炎の大部分が誤嚥性肺炎であるといわれています。誤嚥性肺炎を予防するためにでき … “誤嚥性肺炎を予防するためにできること” の続きを読む
呼吸評価のまとめ »
5月19日から6回にわたってバイタルサインと呼吸のことについて書いてきました。 丁寧に説明したつもりですが、多少くどかったかもしれませんので、一度、簡単にまとめてみます。 ①バイタルサインとは「 生命兆候 」のことであり … “呼吸評価のまとめ” の続きを読む
呼吸を数える方法② »
ではいよいろ私が実践している呼吸の数え方を公開いたします。 以下①~④の通りです。 ①10秒くらい呼吸を観察します。 ②規則正しい呼吸になっていることを確認します。 ③「1回の呼吸が何秒かかっているか」を判断します(仮に … “呼吸を数える方法②” の続きを読む
レントゲンに頼りすぎない超音波診療 »
引き続き、第90回 日本整形外科学会学術集会(仙台)の報告です。 「レントゲンに頼りすぎない超音波診療 皆川洋至先生」 今、まさに整形外科診療がレントゲンからエコーにパラダイムシフトしていることが良く分かりました。さらに … “レントゲンに頼りすぎない超音波診療” の続きを読む
呼吸を数える方法① »
呼吸数とは1分間の呼吸回数のことです(単位は 回/分 )。 生体情報モニターの中には呼吸数を表示するものもあります。 呼気中の二酸化炭素や心電図の電気抵抗の変動から呼吸数を解析して表示しているのです。 とこ … “呼吸を数える方法①” の続きを読む
カモシカに遭遇! »
本日訪問診療中に野生のカモシカに遭遇しました。場所は、若柳有賀の山の近くでした。もっと至近距離にいたのですが、カメラを向けると逃げて行ってしまい、写真は後ろ姿です。現場付近では、2か月くらい前にもキツネに遭遇しましたし、 … “カモシカに遭遇!” の続きを読む
呼吸を評価する前の準備 »
呼吸数や呼吸様式をみるために、患者に向かって「これから呼吸状態をみます」とか「呼吸数を数えるのでふつうに呼吸していてください」とか説明するのはおかしなことです。 患者さんが呼吸を意識すると、変に速くなったり遅くなったりし … “呼吸を評価する前の準備” の続きを読む
「 呼吸 」 をどう評価するか? »
看護師に「呼吸状態はどうですか?」と聞くと、「サーチ(SpO2)は98%です」のような回答が返ってくることが多いです。 しかし、もし測定機器(パルスオキシメータ―)がなかったら、呼吸状態をどのように評価するのでしょうか? … “「 呼吸 」 をどう評価するか?” の続きを読む