宮城県栗原市で訪問診療をしています。日々の訪問診療の中で気がついたことなどを発信しています。当ブログの記事を参考にしたり、真似たりすることによって生じたいかなる不利益に対しても、当院では責任を負いかねます。また、個別の医療相談にも応じられませんのでご了承ください。
整形外科で下腿浮腫に関係する薬3つ »
むくみは内科的な原因(心不全、腎不全、低栄養など)であることが多いですが、整形外科で処方される薬が原因のこともあります。 整形外科で処方される薬で、下腿浮腫に関係する薬をまとめてみます。 ①リリカ めまい、傾眠などの副作 … “整形外科で下腿浮腫に関係する薬3つ” の続きを読む
とうもろこし »
今日は、当院から車で5分くらいのところにある、とうもろこしの直売所でとうもろこしを買ってきました。 早速、茹でて食べましたが、とても甘くておいしいとうもろこしでした。 栗原市在住の方は是非、買ってみることをお勧めします。 … “とうもろこし” の続きを読む
アムロジンの意外な副作用 »
カルシウム拮抗薬であるアムロジピン(商品名:アムロジン、ノルバスク)は降圧薬としてよく処方されますが、意外な副作用があるので注意が必要です。このことを知らないと、薬の副作用を薬で抑えようとする、いわゆる「処方カスケード」 … “アムロジンの意外な副作用” の続きを読む
歩いてしまって大変です »
施設のスタッフから、「勝手に立ち上がり歩こうとして危ないです」と診察時に相談をうけました。 この方は90代の女性で、認知症があり、勝手に歩かないように言ってもすぐに忘れて歩き出してしまうとのことでした。ちなみに、転倒して … “歩いてしまって大変です” の続きを読む
ベルソムラ錠からデエビゴ錠への変更について »
昨今、ベンゾジアゼピン系睡眠薬の問題(依存、認知機能低下、転倒リスク増など)が言われるようになってきており、それに代わる睡眠薬として、より副作用が少ないタイプの睡眠薬を処方しています。 そのなかの一つに、オレキシン受容体 … “ベルソムラ錠からデエビゴ錠への変更について” の続きを読む
ニホンカモシカに遭遇 »
本日、当院の裏に特別天然記念物であるニホンカモシカが現れました。 目撃者の証言によると、周囲を見渡しながらゆっくり歩いていたとのこと。 当院が、在宅医療専門のクリニックであり、外来受診はできないことを伝えると、そのまま立 … “ニホンカモシカに遭遇” の続きを読む
裂創の難治症例 »
90代女性。施設入居中。左下腿前面の裂創を受傷。施設の判断で湿潤療法をしていたが良くならないとのことで、受傷後2週間くらい経ってから相談がありました。 鑷子で創内をさぐってみると、黄色い丸の部分のえぐれた皮膚が皮下にめり … “裂創の難治症例” の続きを読む